2020/11/13、文化放送「ニュースワイドSAKIDORI」に出演しました。その際、発信した情報のセルフまとめです。
斉藤さん「北海道は観光業で生計を立てている方がいらっしゃいます。例えば東京からのGOTOを止められたりだとか、北海道発着のGOTOを禁止されたりし ...
誘う人の理と2020/11/08-14の徒然
週1の記録になってしまうのは避けたいけど、続ける。2020/11/08の徒然一日ダラダラしていた。いやだって疲れが激しくてさ。 知っているからなんだいうのだという話で。甥っ子が中1なんですが、どうも知識に頼る癖があるんですよね。知識は利用するものですよ。知 ...
確定している結果に対して徐々に過程を明らかにすることに意味はあるのかという話と2020/11/01-07の徒然
お仕事上、かなり煮詰まりまして、1週間何もできませんでした(汗)2020/11/01の徒然日曜でして、久々にツーリングに行ってきました。 道志みち経由で富士山を観に。ぐるぐると富士山をマイベスパで周遊してました。 「富士宮焼きそば」もちろん食べて。 ...
ラジオの良さは思いがけない情報との出会い/2020/10/30 文化放送「ニュースワイドSAKIDORI」 出演セルフまとめ #サキドリちゃん
文化放送「ニュースワイドSAKIDORI」に2020/10/30に出演しました。その際、発信した情報のセルフまとめです。
斉藤一美さん「2001年にパネルクイズ『アタック25』の優勝経験をお持ちの松浦茂樹さん。最後の人物当てで『月はどっちに出ている?』の映画監督、崔 ...
ユーザの声の聞き方として意識していることと2020/10/27-30の徒然
溜め気味すぎる。。2020/10/27の徒然あれこれ資料書きの一日。 午前中は外で。人の視線とか、雑音がないとむしろ集中できないタイプ。 前からちょこちょこいってますが、"相互監視"は言葉としてのネガ感があるので、"相互記録"でいきませんか。 ...
「誰に」「何を」は常に問うべき話というのと2020/10/26の徒然
2020/10/26の徒然在宅ワークDAY。いやあ、来期のあれやこれやで超忙しい、っていうか、脳みそのエンジンをぶん回し気味。夜はなんの用事もいれずダラダラ気味。 で、LINE Payのクーポンも結構強烈なのが来ているんだけど、あまり使い切れてないんだよね…先月はコ ...
共助、公助があった上での、自助であり自責であるって話と2020/10/24-25の徒然
2020/10/24の徒然土曜日なんですが、盛りだくさんになってしまいました。 3年連続3度目の出場。紅白出場歌手の気持ちわかります。毎回当落線上だと思う。ありがたくお話させていただきました。設楽さん、野村さんにも感謝! 風呂敷「畳み人」ラジオ by ...